25.01.31
25.07.31 更新
利用規約
株式会社バンタン(以下、「当社」という)は、当社が運営する「バンタン韓国語教室」に関して、会員および当社が遵守すべき事項と諸条件を明確にするため、利用規約を定めます。会員は、当該利用規約および当社が別途定めるプライバシーポリシー(https://vantan.jp/privacy/)を予め熟読しなければなりません。
なお会員は、当該利用規約のすべての条項を確認し、同意したうえでバンタン韓国語教室の申込みを行うものとします。
第 1 条 (定義)
本利用規約において、以下の用語は、次の各号の定める意味で使用します。 (1) 「本スクール」とは、当社が運営する「バンタン韓国語教室」のことをいいます。 (2) 「クラスレッスン」とは、月額利用料内で規定の回数、1回50分提供するグループレッスンのことをいいます。 (3) 「マンツーマンレッスン」とは、予約制で提供される講師との1対1の50分のレッスンのことをいいます。 (4) 「会員」とは、本スクールへの入会手続きが完了した受講者のことをいいます。 (5) 「クラス会員」とは、クラスレッスンの受講者のことをいいます。 (6) 「マンツーマン会員」とは、マンツーマンレッスンの受講者のことをいいます。
第 2 条 (会員資格)
会員は、以下の条件すべてを満たす方に限ります。 (1) 本規約を遵守できること (2) 入会日時点で18歳未満の場合は保護者等の法定代理人の同意を確認できること
第 3 条 (入会申込み)
1. 入会希望者は、本規約に同意の上、当社指定の方法で入会申込みを行うものとします。 2. 以下の場合、入会申込みを拒否することがあります。 (1) 申込み内容に虚偽、誤記または記入漏れがある場合 (2) 過去に本規約に違反した場合 (3) 過去に当社サービスの料金支払いを怠った場合 (4) 利用料金を支払わない場合 (5) 未成年の申し込みに際して、保護者等の法定代理人の同意が確認できない場合 (6) その他、本スクールの利用者として不適当と判断した場合
第 4 条 (入会金)
1. 入会時に、別途当社が定める入会金を支払うものとします。 2. 当社に帰責事由がある場合を除き、入会金の返還は行いません。
第 5 条 (月額利用料)
1. 会員は、当社が別途定めるひと月あたり利用料(以下「月額利用料」といいます)を支払うものとし、各レッスンの月額利用料は「プラン・料金確認書」に記載します。 2. 月額利用料の支払時期は、下記に定めるものとします。 (1) クラス会員の場合:入会申込み時に、初月の月額利用料と翌月分の月額利用料を、クレジットカードにてお支払いいただきます。 マンツーマン会員の場合:入会申込み時に、初月の月額利用料と翌月分の月額利用料を、クレジットカードにてお支払いいただきます。 (2) 翌月以降は毎月20日に次月分の月額利用料を請求します。
第 6 条 (契約期間)
1. 契約期間は、入会日から入会月の翌月末日までとします。 2. 3. 契約期間満了日までに、第14条に定める退会手続きが完了しない場合には、契約は同条件にて自動更新されます。 前各項にかかわらず、契約期間中に退会手続きが完了した場合には、第14条に定める退会日を契約期間満了日とします。
第 7 条 (クラスレッスンの提供)
1. 本スクールはクラス会員向けに規定の回数、1回50分のグループレッスンを提供します。 2. 3. 4. クラスレッスンは事前予約不要です。 コースによってはオンラインのみのクラスになります。「プラン・料金確認書」にてご確認ください。 クラスレッスンのスケジュールは、翌月分を当月20日までに(入会月については入会後すみやかに)当社から会員へ通知します。
第 8 条 (マンツーマンレッスンの提供)
1. クラス会員へのオプションまたはマンツーマン会員向けに、予約制で講師との 1 対 1でのレッスンを提供します。 2. 3. 4. 5. 対面レッスンまたはオンラインレッスンのコースがあります。 オンラインレッスンは「Zoom」を利用します。通信料金等は会員負担となります。 当社は、オンラインレッスン受講によりコンピューターウイルス感染等によって発生したコンピューター・回線・ソフトウェア等の損害、物理的な破損、Zoomの不具合で発生した損害、その他本レッスンに関して参加者が被った損害につき賠償する責任を一切負わないものとします。 スケジュールは、翌月分を当月20日までに(入会月については入会後すみやかに)当社から会員へ通知するものとし、スケジュールの公開時点から予約を開始します。
第 9 条 (欠席・振替)
1. 欠席をする場合は、システム上で事前に手続きが必要です。 2. 振替可能なコースの会員は、システム上で手続きを行うことで振替が可能です。振替の詳細は「ご利用案内」で確認してください。
第 10 条 (レッスン休校日)
レッスンの休校日については、当社指定の年間スケジュールのとおり設定します。具体的な日程、および設定する休校日は、当社から会員に対して事前に連絡します。
第 11 条 (クラス変更)
クラスの変更(同じレベルの他のクラスへの変更に限ります)を希望する場合は、別途当が定める変更手続きを行い、翌レッスンより変更とします。
第 12 条 (会員種別変更)
1. 会員種別の変更を希望する場合は、毎月19日までに別途当社が定める変更手続きを行い、翌月1日より変更とします。 2. 有効期限内のマンツーマンレッスンチケットはそのままご利用いただけます。ただし、会員種別の変更により生じるチケットの価格差についての請求、返金は行いません。
第 13 条 (中途解約)
1. 会員が中途解約を希望する場合、解約希望月の前月末日迄に、当社に連絡をし、当社所定の手続きを行う必要があります。 2. レッスン提供期間が2ヶ月を超え、かつ契約総額が5万円を超える場合、受講確認メール(契約書面)受領後 8 日以内であれば、書面または電磁的記録により契約の申し込みの撤回ができます。その場合の既払い料金の返金や中途解約の扱いについては、特別商取引法に則って対応いたします。
第 14 条 (退会)
1. 退会を希望する会員は、スクールへ来校または退会申請書を郵送し、手続きを行う必要があります。退会申請書が届いた日を退会手続日とし、退会日については、下記に定めます。 (1) 毎月19日までに手続完了:当月末日をもって退会 (2) 毎月20日〜末日までに手続完了:翌月末日をもって退会 2. キャンペーン等で別途合意がある場合、解約料等を支払う必要があります。 3. 4. 退会手続きが完了後も、退会日まではスクールを利用できます。 月途中の退会でも日割り計算は行わず、支払い済みの月額利用料は返金しません。
第 15 条 (契約の解除)
1. 会員が次のいずれかに該当する場合、当社は通知なしに、利用の一時停止、制限、契約解除等の措置を講じることができます。 (1) 登録情報に虚偽の内容が含まれていた場合 (2) 月額利用料等を1カ月以上滞納した場合 (3) 当社からの再三の指示に従わなかった場合 (4) 本利用規約、個別規定等に違反した場合 (5) その他、当社が不適切と判断した場合 2. 上記措置により契約解除となった場合、会員がすでに支払った入会金・月額利用料等の返金を一切行ないません。 3. 当社の故意または重過失による損害賠償請求は、妨げるものではありません。
第 16 条 (禁止行為)
会員は、以下を行うことを禁止します。 (1) 利用権利の譲渡、貸与、売買等 (2) 当社、講師等の名誉、信用、著作権、実用新案権、意匠権、商標権、講師のプライバシーや肖像権等の権利侵害行為 (3) 違法行為、公序良俗に反する行為 (4) レッスン中の運営を妨げる行為 (5) 営業行為、営利目的での利用 (6) 他の利用者・講師への違法行為の勧誘または助長する行為 (7) 他の利用者・講師への不利益行為 (8) 個人情報の発信、プライバシー侵害 (9) 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為 (10) 他の利用者、講師、スタッフへの嫌がらせ等 (11) 機密情報を詮索する行為 (12) 宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘 (13) レッスン外での講師と個人的接触 (14) 講師への競合サービス等への勧誘 (15) スタッフへの暴言・業務妨害 (16) アカウントの複数人での利用 (17) 複数アカウントの登録 (18) レッスンの動画・静止画撮影 (19) レッスンの動画・静止画の SNS 発信 (20) その他、当社が不適当と判断する行為
第 17 条 (登録情報の変更)
登録情報に変更の必要が生じた場合、速やかにその内容を当社へ申し出る必要があります。変更手続きの遅滞により損害等が発生した場合でも、当社は責任を負いません。
第 18 条 (登録情報の取り扱い)
1. 登録情報は、サービスの提供、関連案内の目的で使用します。会員の承諾なく、第三者に開示しません。ただし、法令等に基づく場合、公的機関からの開示要求、会員の生命・身体・財産の保護に必要な場合は除きます。 2. 個人情報は、当社のプライバシーポリシー(https://vantan.jp/privacy/)に従い、取り扱います。
第 19 条 (反社会的勢力の排除)
1. 会員は、自身および関係者が以下のいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたって該当しないことを確約します。 (1) 暴力団員等の反社会勢力であること (2) 反社会勢力の支配を受けていること (3) 反社会勢力を利用し、または関与していること (4) 反社会勢力に資金提供や便宜供与を行っていること 2. 会員が上記に違反した場合、当社は催告なしに契約を解除できます。 3. 契約解除により会員に損害が生じても、当社は賠償責任を負いません。
第 20 条 (損害賠償責任)
1. 会員が本契約に違反し、または故意・過失によって当社に損害を与えた場合、損害賠償を請求できるものとします。 2. 当社の損害賠償責任は、当社に故意または重過失がある場合を除き、損害が発生した月に会員が支払った授業料を上限とします。
第 21 条 (知的財産権)
1. レッスン等のコンテンツに関する著作権等の知的財産権は、当社または権利者に帰属します。 2. 3. コンテンツの複製、譲渡、転売、録画、録音、二次利用等を禁止します。また、当社の指定する方法でのみ利用が可能なものとします。 コンテンツの複製物を第三者に販売・贈与・貸与(有償・無償を問いません)することは、禁止します。 4. 会員が本条に違反した場合、当社は会員に対して法的措置を講じることができます。
第 22 条 (利用規約の変更)
1. 当社は、当該利用規約を変更することができるものとします。変更内容は、ウェブサイト等で通知し、通知後に会員が当該利用規約第14条に定める退会の手続きをせず当サービスを継続利用した場合、会員は変更後の利用規約に同意したものとみなします。 2. 法令改正等により、規約が抵触する場合、当該部分を法令に従い変更します。
第 23 条 (会員資格の喪失)
会員が以下のいずれかに該当した場合には、会員資格を失います。 (1) 退会したとき (2) 死亡したとき (3) 当社がスクールを終了したとき 第 24 条 (準拠法および専属的合意管轄裁判所) 1. 本規約は、日本国法に準拠します。また、紛争が生じた場合、誠意をもって協議するものとします。 2. 協議が整わない場合、訴額に応じて当社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第 24 条 (準拠法および専属的合意管轄裁判所)
1. 本規約は、日本国法に準拠します。また、紛争が生じた場合、誠意をもって協議するものとします。 2. 協議が整わない場合、訴額に応じて当社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。